2016/06/05

ソニー Bluetooth内蔵ラジオSRF-V1BT発表&プチレビュー

SONYからブルートゥース再生が可能な2バンドステレオホームラジオが発表されました。

SRF-V1BT - ラジオ/CDラジオ・ラジカセ - ソニー

公式サイトから


SRF-V1BTは幅10.6×高さ17.2×奥行11.7センチ、重さ約880グラムのNFC対応Bluetoothを内蔵したステレオホームラジオです。

メーカーは据え置き型ホームラジオながら高音質ステレオスピーカーを内蔵しているのがこれまでのホームラジオと異なることを訴求しています。


電源は5.8ボルトの付属ACアダプターまたは内蔵リチウムイオン充電池です。市販の乾電池や充電池は使えません。
公式サイトから


ラジオの受信周波数はAMが531~1710kHz、FMが76~108MHzと、灯台放送や道路交通情報、FM補完放送をカバーしています。AM, FMともに地域設定によるプリセット選局と手動選局に対応します。放送局の電波を探すスキャン(自動選局)機能も搭載しています。


時計機能が充実しています。おやすみタイマーのほかめざましタイマー、15分固定の自動電源オフを装備しています。

自動電源オフは設定しておくと自動で電源が切れる機能で、おやすみタイマーの設定とは独立して動作します。おやすみタイマーを自動電源オフの15分よりも長く設定したときの動作は不明です。

自動時刻補正機能は初期設定以外、AMラジオのNHK第一放送の時報をSRF-V1BTが自動検出し毎日3回自動で時刻を補正する機能です。手動で時刻設定も可能ですがNHK第一ラジオ放送の入る窓際にSRF-V1BTを設置すると時刻がずれたとき直す必要がなくなります。


時計やラジオの周波数、放送局などの表示部は白色バックライト内蔵のモノクロフルドット液晶を装備。バックライトの明るさは明/中/暗/切から選べます。
公式サイトから


スピーカーは左右各2.5ワットのデジタルアンプを介し再生されるバスレフ構造です。


ブルートゥース再生はNFC対応のスマートフォンなどとワンタッチペアリングで可能。もちろんNFC非対応機器ともBluetoothワイヤレス再生が可能です。


SRF-V1BTはアナログステレオ外部入力(ライン入力)端子も装備。Bluetoothのない音楽プレーヤーなどとの接続も可能です。





-- プチ使用レポート --


実写画像はありませんがデモ機展示中のソニーストアでSRF-V1BT実機を触ってきましたのでプチレビューします。


◆外観


ICF-P26ICF-P36ICF-306から始まったシンプルなデザインです。

公式サイトから


本体は500ミリリットルの紙パック飲料を一回り幅を広げた程度の大きさ。重さは(あまりあてになりませんが)手に持ってみると900グラム程度とは思えないほど軽量に感じます。


下記公式サイトの写真のとおり操作部は全体的に商品説明で広告されているほど大型ボタンとは言えない印象ですがジョグダイヤルと決定ボタンは操作したところ比較的大型と思いました。
公式サイトから


スピーカーネット以外の側面は合板を張り合わせたような木目調となっています。"ウッド素材を用いた突板(つきいた)仕上げ"の製品説明通りです。
公式サイトから

ブラックは上記写真よりも細かい凹凸があり木目がよく出ています。ホワイトはブラックの材質にペイントしたような印象で、上記写真のとおりです。実際の製品は木目の個体差があるでしょう。

ストアで見た限りブラックはどちらかというとブラウンに近い色でした。


バックライトは"暗"に設定すると真っ暗な枕元で光っているのが何となくわかる程度まで暗くなり、操作ボタンを除けば寝室に置いても快適に使えそうです。

本体背面のFMロッドアンテナは最大伸長時は50センチ程度です。



◆ラジオ


放送局は主要局以外の中継局も含めプリセットされています。購入時に時計合わせと地域設定で県を選ぶだけでラジオを使う設定は完了します。

プリセット選局は数字のボタンとジョグダイヤル、手動選局はジョグダイヤルで可能です。プリセットと手動選局の切替は設定メニューから選べます。

操作レスポンスは非常によく、高速でジョグダイヤルを回してもとちゃんと周波数が追従します。ただし選局してから音が出るまでに最大で1秒程度の無音がある(FMは0.5秒未満、AMは約1秒)ため、落ち着いて操作する必要はあります。

自動選局時のスキャン速度はFMで毎秒9ステップ程度、AMはその半分より速い程度でした。雑音環境下では遅くなるかもしれません。


ACアダプター使用時と未使用時でAMラジオを聴き比べたところ、ACアダプターを使用した場合のほうが若干ノイズが増加しました。ただしストアには数多くの機器が展示されているためコンセントを介しての他機器からのノイズの回り込みの可能性があることをお断りしておきます。

受信感度はAMとFMともに普通でした。遠距離受信には向かないかもしれません。



◆ブルートゥース


NFC対応の機器でのペアリングはワンタッチのため非常に簡単です。

SRF-V1BT側の音量ボタンを操作すると接続機器の音量も連動します。逆も同じです。


ブルートゥースで接続するとSRF-V1BTの電源が自動で入り再生が可能なスタンバイモードが装備されています。使用後15分で電源が自動で切れる自動電源オフ設定を併用しSRF-V1BTに直接触らなくても電源の入切が可能です。

この場合、内蔵電池の消耗が早くなるためACアダプターを使用したほうがよさそうです。初期設定でこのモードは切になっています(NFCも切)。


ラジオ受信中はBluetooth機器からSRF-V1BTへ接続できませんでした。ラジオ受信中のブルートゥース割り込み再生機能はないと推測します。



◆スピーカーの音質


予想以上に低音が再生されます。従来のラジオのような、小型スピーカー特有の低音不足感は毛頭ありません。手持ちのラジオレコーダー ICZ-R250TVのバスレフスピーカーよりも低音が出ます。100ヘルツ辺りまで出ているのではないでしょうか。
公式サイトから


"スピーカーボックスに「バスレフ構造」を採用し厚みのある豊かな低音を再生でき"は宣伝通りと思います。

体を揺るがすほどの重低音はさすがに厳しいものの、直径4.5センチの小型スピーカーながらパッシブラジエーターなしでここまで鳴るものかと舌を巻くほどです。


高音はデフォルトでは控えめな印象です(調整可能)。聴き疲れしない音質と思います。

20kHz程度まで再生できる音源を再生しました。高音の音質調整(後述)を最大にしても周囲のハイレゾ再生スピーカーと比べ、(当然ですが)ハイレゾ音源を鳴らし切る能力はない印象でした。


ステレオ感はあまりありません。

SRF-V1BTには低音と高音をデフォルト設定を含め各12段階調節可能な音質調整機能が搭載されています。設定はラジオ受信時、ブルートゥース再生時、外部入力時すべて共通です。ヘッドホン接続時にも有効かは不明です。



◆その他


前述のAMラジオの受信状況とACアダプタを手に持った感じから、SRF-V1BTに付属するACアダプターはラジオレコーダーに付属するようなノイズの少ないラジオ用ではなく、雑音を比較的発生するタイプと推測します。

説明によるとAMラジオは最大音量で約7.5時間しか電池が持たないとのこと。FMラジオ使用時の半分も電池が持たないAM受信部を持つラジオはまさに"初耳"です。

デモ機では音質調整中に音量調整できないのが気になりました。





-- まとめ --


今回発表されたFM/AMホームラジオSRF-V1BTはラジオにブルートゥースやアナログ外部入力を装備し、高音質スピーカーが搭載された音質重視の据え置き型ラジオです。
公式サイトから


充電池が内蔵されているため、停電時等の電池駆動もある程度可能です。

発売は(2016年)6月11日。価格はソニーストアで税抜き19880円です。


個人的には入手したらキッチンに置きたいと思いましたがICF-S80のように防滴ではないのが残念です。

ラジオの特徴としては受信性能は控えめですが手動選局のジョグダイヤルの操作レスポンスは山進電子工業のハイエンドポータブルラジオATS-909Xのそれを凌駕し、デジタル選局方式のホームラジオとしては過去に類を見ないほど軽快なところでしょう。

(関連記事はこの下です)


[関連記事]
ソニー ワンセグラジオレコーダーICZ-R250TV発表&プチレビュー(2014/10/05)

ソニー 2バンドラジオICF-P26, ICF-P36, ICF-306発表(2015/10/12)

ICF-S80 浴室落下事件(2016/02/23)

0 件のコメント:

コメントを投稿

現在コメントに返信できない状態です。ご不便をお掛けします。