2018/01/13

CDラジカセ&ラジカセまとめ~お手軽編2017

最近はCDラジカセとラジカセが例年にない勢いで各社から登場しています。そこで今回から3回に分けて、2017〜2018年に発売中のCDラジオカセットレコーダー(CDラジカセ)とラジオカセットレコーダー(ラジカセ)の中から勝手に「お手軽」「実用」「個性派」に分類しまとめます。1回目は安価なお手軽編です。


まず、よしおが勝手に選んだお手軽CDラジカセとラジカセの一覧表を示します(クリックで拡大)。

"●"は録音と再生が可能、"〇"は再生のみ、"モノ/ステ" はモノラルとステレオの略、"分数" はカセットテープの最大使用可能分数、"チューナー" はラジオがアナログ式ダイヤル選局かデジタル式ボタン選局を表します。

以下、CDラジカセとラジカセに分けて説明します。



■お手軽CDラジカセ


選定したお手軽CDラジカセは下記3機種です。

KOIZUMI SAD-4935/S・A

アイワ CSD-M20

日立リビングサプライ CK-55




KOIZUMI SAD-4935/S・A

KOIZUMI SAD-4935A(公式サイトから)
KOIZUMI SAD-4935S(公式サイトから)

SAD-4935の大きさは幅24×高さ22×奥行き14センチ、重さは電池込みで約2.7キログラム。色はシルバーとブルーの2色から選べます。

最大20曲のプログラム演奏ができるCDと外部音声入力(マイクではない)を備えたCDラジカセです。

コンセントと単2乾電池8本で動作します。

ラジオはデジタルで周波数を表示しながらアナログ選局。大型日本語表示。音量つまみとラジオの選局ダイヤルが上にあるため、他製品よりもワンランク使いやすくなっています。

スピーカーは左右斜めにあるため、音は左右へ拡散します。

音質はさておき、この価格帯では優れたコストパフォーマンスを発揮します。

参考として現在のAmazonの価格を貼っておきます。



アイワ CSD-M20

アイワ CSD-M20(公式サイトから)

新生アイワのCDラジカセ CSD-M20の大きさは幅31×高さ14×奥行き25センチ、重さは電池込みで約2.8キログラム。色はシルバーのみです。

コンセントと単2乾電池8本で動作します。

ラジオはボタンで選局できる放送局自動スキャン機能と放送局登録(プリセット)機能付きデジタルチューナーを装備。つまみをぐるぐる回しラジオ放送を探す必要がありません。

このクラスでは珍しい、ミニジャックではなく標準ジャックの、しかも2つのマイク入力を装備し、別売りのカラオケ用マイク2本でデュエットが可能です。外部音声入力端子もあります。

アイワ CSD-M20上面とマイク端子拡大図(公式サイトから)

カラオケ用ボーカルキャンセル機能やエコーはありません(後日実用編で別機種を紹介)。

音量と選局つまみが本体上にあり、ラジオのAM/FMバンド切り替えも本体正面で操作でき、格安品との差別化が図られています。

重低音スイッチがあります。

Amazonでの取り扱いは本記事作成時ないため楽天を貼っておきます。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】 aiwa CSD-M20 ラジカセ aiwa [ワイドFM対応]
価格:6458円(税込、送料無料) (2018/1/12時点)





日立リビングサプライ CK-55

日立リビングサプライ CK-55(公式サイトから)

SK-55の大きさは幅40×高さ15×奥行き23センチ、重さは電池込みで約3.7キログラム。色は黒のみ。

コンセントと単1乾電池8本で動作します。

一部地域でAMラジオがFMで楽しめるワイドFMには対応しません。

外部マイクロホン端子と外部音声入力端子が前面にあります。ただし外部マイクロホンの音声は録音できません。

音量つまみとラジオ選局つまみが本体上にあるので使いやすいです。

CDは20曲までのプログラム再生に対応しています。

低音強調ボタンがあります。

かつてオーディオファンの間で話題となったLo-Dの名を冠し本体が大きく、同価格帯の他機種よりも音質面でやや有利です。

参考として現在のAmazonの価格を貼っておきます。





■お手軽ラジカセ


選定したお手軽ラジカセは下記3機種です。

KOIZUMI SAD-1223

STAYER ST-RC01WH

オーム電機(AudioComm) RCS-U800M




KOIZUMI SAD-1223

KOIZUMI SAD-1223(公式サイトから)

SAD-1223の大きさは幅28×高さ13×奥行き10センチ、重さは電池込みで約1.2キログラム。色は黒のみです。

コンセントと単2乾電池4本で動作します。

音質切替機能があります。

SAD-1222との違いは色とスピーカーの音量の大きさです。
KOIZUMI SAD-1222(公式サイトから)

音はさておき、ステレオ録音したカセットテープをとりあえず再生したい用途には合致するはずです。

参考としてSAD-1223の前モデルSAD-1222の現在のAmazonの価格を貼っておきます。



STAYER ST-RC01WH

STAYER ST-RC01WH(公式サイトから)

ST-RC01の大きさは幅23×高さ11×奥行き6センチ、重さは電池込みで約720グラム。色は白と黒があります。

コンセントと単3乾電池4本で動作します。

カセット操作以外のボタンはすべて左右側面にあります。ハンドルや持ち手はないので厳密にはラジカセと言えないかもしれません。

低価格ながらデザインは垢抜けています。

参考として現在のAmazonの価格を貼っておきます。




オーム電機 RCS-U800M

オーム電機(AudioComm) RCS-U800M(公式サイトから)

RCS-U800Mの大きさは幅29×高さ12×奥行き9センチ、重さは電池込みで約1.5キログラム。色はご覧の通りグレー系です。

コンセントと単2乾電池4本で動作します。

カセットの録音再生以外に8GBまでのUSBメモリーへカセットのダビング、内蔵マイクとラジオの録音、USBメモリーの再生ができます。USBメモリーの録音フォーマットは128kbps MP3です。

USBメモリーの録音データはカセットへダビングできません(逆は可能)。

カセット音源のデジタル化は音飛び発生などUSBメモリーとの相性があるため、変換したMP3データを再生して内容をチェックする必要があります。あくまでもおまけ機能と思った方がよいでしょう。

音質にこだわらず、カセットの再生と簡易的な音源のデジタル化もしたい場合は本機が候補の一つとなります。

(関連記事はこの下です)











以上、最低限使えるであろうお手軽CDラジカセとラジカセのまとめでした。次回は実用編です。


[関連記事]
アイワ CDラジカセ CSD-M20とCDラジオ CR-BUE30発売中 (2018/01/06)

0 件のコメント:

コメントを投稿

現在コメントに返信できない状態です。ご不便をお掛けします。