2019/05/01

デジタル復調ハンディ受信機3機種雑感2019

昨年(2018年)にアイコムのIC-R30、AORのAR-DV10がリリースされてから、まもなく1年が過ぎようとしています。そこで、手持ちのユニデンアメリカ BCD436HPを交え3機種の使い勝手を振り返り、これまでによしおが気づいた点やベストな受信機はどれかなどを挙げてみます。
AR-DV10(左), BCD436HP(中央), IC-R30(右)




その前に、簡単に各機種がどんなものか振り返りましょう。

●AOR AR-DV10(ファーム1904A)

AOR AR-DV10 + 市販ダブルベントロッドアンテナ

言わずと知れた、市販品では最多の受信モードに対応する国産デジタル復調ハンディ受信機です。

今年(2019年)4月にベータ版ながら、待望のTETRAトランキング無線の復調モードT-TC搭載ファームウェアが公開され、活躍の幅がさらに拡大しました。

メニュー階層が深すぎることによる複雑な操作など、各部に詰めの甘さが見られる反面、それを跳ね返すだけのAR-DV10独特の機能が世界中の受信活動家を惹きつけるのでしょう。


●アイコム IC-R30(ファーム1.10)

アイコム IC-R30 + 付属ロッドアンテナ

2波同時受信&同時録音機能、ブルートゥース音声受信機能、無料リモコンアプリを使いスマートフォンでコントロールする機能を備えた、デジタル復調ハンディ受信機です。

日本語表示と超高速スキャンで使い勝手が良好で、従来のアナログとデジタル簡易無線を快適に楽しめる受信機です。


●ユニデンアメリカ BCD436HP(ファーム1.26.00)

米ユニデンBCD436HP + コメットSMA-W100RX

2013年に発表されベストセラーとなった、米ユニデンの北米向けデジタルハンディスキャナーです。

日本では使いこなせない機能が満載ながら、近くの無線電波を瞬時に受信するクロースコール、メモリーチャンネル数の制約のなさ、オプションの追加でDMR復調が可能など、飛び道具が満載です。

昨年(2018年)に次期モデルSDS100が発売されましたが大きさと重量、電池寿命でBCD436HPに分があります。日本語のサポートは一切ないので生粋の受信マニア向けと言えるでしょう。



●3機種を1年間使ってみて

IC-R30AR-DV10の発売後半年間は、IC-R30単独で持ち出すことが多くありました。しかし現在ではBCD436HPをメインに持ち歩くようになりました。

理由としては下記があります:

  • クロースコール機能の存在
  • 郊外では未だアナログ無線が半数以上
  • ソフトウェアでメモリーを比較的楽にカスタマイズできる
  • オプション追加でDMRが復調できる
  • AGCがあり受信時、通信間の音量差が少ない

数年使用し続けてきた慣れや愛着も理由のひとつに挙げられるかもしれません。

IC-R30は近年流行しているDMRが聴けず、相変わらずデジタル復調時の音量の大小差が激しいです。またIC-R30で聞けるアナログはBCD436HPでカバーできるので、自然とIC-R30を外へ持ち出さなくなりました。



●結局、どれが良い?

ここで3機種の機能比較表を見てみましょう(表をクリックして拡大)。

一見するとIC-R30が受信範囲と機能で圧倒的優勢に見えます。AR-DV10の△はメモリー名に半角カタカナが使えるという意味です。


次に受信モードの比較表をチェックします(表をクリックして拡大)。


IC-R30はメインとサブの2つの受信回路が入っており、メインでのみ1300MHzまでSSBとCWが受信できます。
デジタル簡易業務無線を楽しむのであればIC-R30ですが、それ以外のデジタルを楽しむ場合はBCD436HPAR-DV10となります。


今度はマニアックな機能を比較します(表をクリックして拡大)。

IC-R30はアナログ受信用の機能が豊富です。AR-DV10は意外にもDCRのユーザーコードやdPMRのCCの選択受信ができません。


補足として、よしおが実際にこれまでに3機種を使用した経験から受信感度や不正受信を総合的に見ると、全バンドでBCD436HPのバランスが良好に思えます。

IC-R30は今後積極的に受信したい周波数の受信感度が八重洲無線のアマチュア無線機VX-8D(生産終了)に負けています。また2波同時受信でまれに強い内部発振が発生します。

AR-DV10は特に160MHz帯周辺と460MHz帯以上で不正受信が頻発し、屋外でアンテナを伸ばしづらい状況です。

またAR-DV10はサーチやスキャン中に「ゴボッ」「ケッ」などという、声なのかよく分からない誤復調が1時間に数回は発生します。

昨年(2018年)の夏場、40度近くの室温でエラーするまで稼働させ、本体温度が50度を超えたことを手持ちのAR-DV10が根に持っているのかもしれません。

受信機にも悩みや不満がいろいろあるのでしょうね(笑)
AR-DV10(左), BCD436HP(中央), IC-R30(右), いずれもケース装着



2019年、個人的に活躍させたいと考えている受信機はAR-DV10です。世界で使用されているTETRAのトランキング無線にも対応するなど、活躍の場がますます広がりつつあります。

これまでAR-DV10をサーチ主体で使ってきましたが、ようやくメモリー登録に目途がついたので、これからはAR-DV10をスキャン主体で持ち出して使っていこうと思います。


よしおのように、IC-R30に物足りなさを感じる場合はほぼ間違いなくDCR以外のデジタルを受信したい病でしょうから(笑)、操作性や動作に多少の難があってもAR-DV10が選択肢に入るかと思います。

(関連記事はこの下です)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

IC-R8600 アイコム コミュニケーションレシーバー 10kHz~3GHz
価格:223,000円(税込、送料無料) (2024/1/9時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SP-39AD 電源内蔵外部スピーカー IC-R8600用 送料無料
価格:14,177円(税込、送料無料) (2024/1/9時点)




[関連記事]
AR-DV10の音声データをLOGEXTRACTで読み込んでみる (2019/01/21)

AR-DV1にトランキングTETRAテストファーム1812Aを入れる (2018/12/23)

AR-DV10(ファーム1807A)とIC-R30(ファーム1.06)どちらが良い?(2018/08/20)

0 件のコメント:

コメントを投稿

現在コメントに返信できない状態です。ご不便をお掛けします。