2018/10/29

アイコムVS-3をファーム1.10のIC-R30と組み合わせた使用感

アイコムのBluetoothヘッドセットVS-3を、ファームウェア1.10を適用したIC-R30と一緒に使ってみたので、メリットと気になる点をまとめます。
アイコム VS-3 Bluetoothヘッドセット

その前におさらいですが、VS-3とはアイコムのBluetooth対応無線機や2波同時受信機IC-R30と組み合わせて使うヘッドセットです。





先ず、VS-3を1.10ファームのIC-R30と一緒に使ったメリットを挙げます。

[メリット]


■イヤホンコードの煩わしさが少し減った

IC-R30から伸びるヘッドホンケーブルの取り回しに度々悩む必要がなくなりました。

但しVS-3から伸びるヘッドホンケーブルをどう扱うかという悩みが新たに誕生しました。


■エアバンドなどAMの「シャー」というバックノイズがほとんどなくなった

IC-R30本体のスピーカーの音、または本体のイヤホンジャックにつなぐ音には「シャー」という耳障りな雑音が受信音に混ざっています。

VS-3を使うとこの「シャー」が見事に解消しました。


■手元でスキャンなど周波数の+/-操作ができる

1.10ファームのIC-R30にはVS-3の早送りボタンに周波数アップが、早戻しボタンに周波数ダウンが、それぞれ標準で割当てられています(変更可能)。

VS-3右側面の早送りボタン(右)と早戻しボタン(左)
スキャンを強制再開するときにこれらのボタンを操作すると便利です。


■電源と音量以外の4つのボタンに好きな機能を設定可能

初期割当て済みの早送りと早戻しボタンを除くと、残り2ボタンに好きな機能を(一時スキップ、ANL、ノイズブランカー、モニターなど)28種類から2つ割当てられます。


■受信待受しながらスマートフォンの音楽やRadikoが聴ける

VS-3とIC-R30に加え、下記写真のようにスマートフォンなどA2DPオーディオプロファイルのBluetooth対応機器をさらに組み合わせると、八重洲無線の「AFデュアル」に相当する機能が使えます。
VS-3(手前左)、IC-R30(奥)、スマートフォン(手前右)

スマートフォンと音楽アプリの組み合わせによっては無線を受信すると再生中の音楽を自動停止し、無線交信が終わると停止した部分から自動再生される場合もあります(VLC Playerなど)。
VLC Playerで音楽を再生中の、「AFデュアル」状態のVS-3


■カバンの中が配線だらけにならない

従来、「AFデュアル」を実現する場合は、アルインコのDJ-X8DJ-X81DJ-X11、そして八重洲無線のVR-160では受信機と本体をオプションのオーディオケーブルでつなぐ必要がありました(アルインコ製品は加えて下記オプションの併用で実現)。


■電池の持ちが非常に良い

使用状況に左右されますが、ほぼ新品状態で上記のIC-R30とスマートフォンを組み合わせ、音楽を流しながら東京都内にて「AFデュアル」状態で電車移動しながら使ったところ、
  • 10時間1分後ローバッテリー警告
  • さらに21分後、電池が切れた
結局、合計で10時間20分も使い続けられました。

市販のヘッドセットは大抵4時間程しか使えないのでこれは嬉しい誤算です。





もちろんメリットばかりではありません。次はVS-3と1.10ファームのIC-R30を組み合わせ気になった点です。

[気になる点]

■一度Bluetooth通信圏外になるとIC-R30と自動で再接続しない

VS-3のPTTを押すか、VS-3本体を再起動するか、IC-R30本体で接続操作する必要があります。


■VS-3の音量ボタンでBluetooth再生機器側の音量が操作できない

VS-3の音量ボタンを操作すると、IC-R30本体やスマートフォン本体の音量操作は連動せず、手元で聴くVS-3自身の音量が変化します。

言い換えるとVS-3を使う場合、IC-R30本体の音量、音楽再生するBluetooth機器の音量、そしてVS-3本体の音量がそれぞれ独立しています。


これは「AFデュアル」を使うとき、IC-R30とスマートフォンなどの音楽機器それぞれの音量を細かく調整できるというメリットにもなります。


■IC-R30のビープ音を切にして「AFデュアル」動作中、IC-R30本体を操作すると音楽プレーヤーの音声が途切れる

スマートフォンの音楽を聴きながらIC-R30本体を操作するとビープ入のときに「ピッ」音が入り音楽が中断するのは分かりますが、ビープ切でもIC-R30の意味のない無音が音楽に割り込むのはどうかなと思います。


■デジタル復調中、変調の大きい通信の声にチリチリノイズが入ることがある

IC-R30でデジタル通信の復調中、極端に声の大きい音声が入ると音が歪んでしまい、それがVS-3でノイズ混じりの音声になると思われます。


■Yシャツなど薄手の服の生地が本体裏のクリップではさみづらい

服の生地が薄手の場合、クリップで挟む部分以外の隙間に服の生地が入り込み、クリップで挟みづらいです。
VS-3のクリップが正しく服に固定できた例
クリップで挟む部分以外の隙間に服の生地が入り固定に失敗した例


■VS-3本体を固定するときPTTボタンを誤操作しやすい

VS-3本体の位置をずらしたり付け替えるとき、クリップの反対側にPTTボタンがあるので誤ってPTTボタンを押してしまいがちです(下記矢印が指が触れる部分)。

クリップでVS-3を挟もうとするときの手で持つ部分(矢印)
PTTボタンに機能を割当てなければまあ何とかなりますが、せっかく使えるボタンを余らざるを得ない状況となります。


■胸元にクリップでとめるとVS-3本体の固定バランスが悪くなる

服のクリップした薄手の部分がVS-3本体の重さで引っ張られ、VS-3の固定が不安定になります。


■スケルチぎりぎりの弱いアナログFMの受信音が聴き取れない

IC-R30の受信音声に雑音が多いと「ザー」が「ジュルジュル」となり、有線イヤホンで聴ける音声が雑音に隠れ聴こえなくなります。


■IC-R30が近くにあるのにスキャン中「プチッ」という小さな音が稀に入る

2.4GHz帯が過密状態の場合に発生するようです。


■IC-R30の音量が突然大きくなることがある

「AFデュアル」動作中でアナログFM-N音声受信中、ごく稀にIC-R30の音声が突然大きくなり、ある時に再び元の音量に戻る症状があります。

具体的にはVS-3を1.5時間ほど使用しFM-Nモードの業務無線を受信中、受信音声の大きさが短時間で極端に変わると、ある瞬間突然VS-3の音量が大きくなる状況がありました。

受信が終わりスマートフォンの音楽が再び再生され、また次にIC-R30が受信すると最初のうちの音量は正常ですが、タイミングによりこの症状が何度も発生します。

この、勝手に大音量化したときの音の大きさは耳を覆うほどではないですが、うるさいと思う程度には大きくなるので少し驚きました。

IC-R30本体へイヤホンをつないだときはこの症状がなかったので、VS-3本体あるいはIC-R30との組み合わせに原因があるのではと予想します。


■手元で操作するとき左右を見失いどちらが音量ボタンなのか分からない

とっさに操作したいとき、VS-3のどちらの側面に音量ボタンがあるか考える余裕はありません。
VS-3左側面の音量ボタン
VS-3右側面の再生ボタン類(再掲)

音量ボタンと再生ボタンの形状が同じなので、胸元などVS-3が見えない場所に付け操作すると、音量を押したつもりがIC-R30のスキャンを止めてしまい、気が付かずそのままになっていたことがありました。

VS-3の左右が触れるだけで分かるよう、例えば音量ボタン周辺へ凹凸を付けて欲しいです。



- + - + - + - + - + -



まとめますと、アイコムのVS-3は1.10ファームを搭載したIC-R30と組み合わせると、使い込めば細かく気になる点はあるものの、なかなか使えると言えます。
VS-3とIC-R30の組み合わせて動作中の様子

VS-3があれば、ファームウェア1.10を搭載したIC-R30の、八重洲無線の「AFデュアル」に相当する機能を存分に使えると思いました。

[関連記事はこの下です]



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

IC-R8600 アイコム コミュニケーションレシーバー 10kHz~3GHz
価格:223,000円(税込、送料無料) (2024/1/9時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SP-39AD 電源内蔵外部スピーカー IC-R8600用 送料無料
価格:14,177円(税込、送料無料) (2024/1/9時点)




[関連記事]
AR-DV10(ファーム1807A)とIC-R30(ファーム1.06)どちらが良い? (2018/08/20)

IC-R30録音ファイルのタグ情報を解析しBCD436HPと比較 (2018/07/08)

閉局前のIRIB日本語放送を楽しむ (2018/09/23)

0 件のコメント:

コメントを投稿

現在コメントに返信できない状態です。ご不便をお掛けします。