2020/01/05

27MHzCB Marker電子工作キットの組立

2019年ハムフェア会場のAKCブースで頒布されていた電子工作キット、CB Markerをようやく組み立てました。ここでは組立に苦労した点や組立後の動作を紹介します。
CB Marker電子工作キットのパッケージ



CB MarkerとはAKC(アマチュアキットクリエイターズ)メンバーのJQ1SRN氏が27MHz帯の市民ラジオ8チャンネルの受信チェックを想定し開発された微弱送信機キットです(頒布終了)。

詳しくはこちらに説明がありますのでご覧ください。なお送信電波は微弱ですから免許は不要です。


キットの内容物は氏によって開発されたソフトウェア内蔵マイコンを含む部品と基板一式、秋月電子通商のパーツ2点(下記)で構成されています。

よしおはCB Markerの動作確認用にφ2.1ミリDCプラグ電池スナップ単3電池4本用電池ボックス、単3電池4本の計4点と別途、手持ちのSMAコネクターロッドアンテナ(アイコム IC-R30用)を追加しました。
Φ2.1ミリDCプラグ、電池スナップ、電池ボックス

説明書には006P電池で動作するとありますが、手元に006P型の電池がないため、単3電池で代用しています。



組立に苦労したポイントを紹介します。

苦労したポイントはSMAコネクター、DCジャック、AE-MICAMPの固定角度調整です。
SMAコネクター位置決め中の様子

特にSMAコネクターはアンテナの付け替えを頻繁にするパーツなので、取り付け位置が傾いたり外れたりしないように、しっかりはんだ付けしました。



次に、よしおが少々加工したポイントを紹介します。

CB MarkerにはLCDがあります。

説明書はLCDを基板にベタ付けする手順のように読み取れますが、よしおは組立後ケースに入れることを想定し、不要な基板をLCDの大きさに割り4枚積み重ね、接着剤で固定しました。

これでLCDの高さがSMAコネクターの高さとだいたい同じになりました。
不要な基板4枚をLCDの下敷き用に加工し接着した様子

よしおが追加した部品のDCプラグと電池スナップは下記のようにはんだ付けしました。
DCプラグはんだ例



CB Markerの組立動作例です。DCジャックが傾いて付いていますが動作に支障はないので気にしていません。

キットの組立にははんだ付けに約1時間、不要な基板加工や道具の準備、追加部品調達と動作確認に約2時間の、計3時間掛かりました。


電源を入れると、電波の飛距離は室内2部屋程度が限界で、屋外へ出ると受信できないほど電波が弱いです。微弱送信機ですからアンテナの長さは説明書に従います。
動作確認例(ラジオはRADIWOW R-108を使用)

なおCB Markerには固定トーンの他にマイクの音声を変調する簡易回路があります。変調レベルはかなり浅いので、声を微弱電波に乗せる場合は大きめに話す必要があります。





ハムフェア2019から4か月後にようやくCB Markerを組み立てることができました。LCD付の高機能CB微弱送信機はなかなか製作のハードルが高いので、ハムフェア会場で入手できてラッキーでした。開発されたJQ1SRN氏にはお礼申し上げます。

これからこのCB Markerを使い、手持ちのCBトランシーバー等の動作チェックをしていければと思います。

(関連記事はこの下です)

[関連記事]
秋月NS73M使用FMトランスミッターキットのUSB給電化 (2017/11/29)

秋月NS73Mステレオトランスミッター音量アップ改造 (2017/11/22)

米ユニデン スキャナー搭載CB機 BearTracker885発表 (2017/03/25)

0 件のコメント:

コメントを投稿

現在コメントに返信できない状態です。ご不便をお掛けします。