米軍横田基地で9/17~18に開催されたフレンドシップフェスティバルに行ってきました。
国内では見られないフォードの警察車両からアンテナが複数生えています。複数生えている理由を聞くのを忘れました。
米兵の無線機を少しチェックしてきました。
こちらは基地内消防車両のモービル機です。色と形状、状況から
製造中止となったASTRO XTL 5000 P25(IMBE) VHFバージョンと推測されます。
色は違いますが八重洲無線の
FT-8800や
FT-8900と雰囲気が似ている気がします。
防滴スピーカーマイクMNM1089がいかにも業務用(まあそのとおりですが)でいい雰囲気と思います。
最もアメリカ気分が楽しめるのはやはり肉を焼くこの豪快な風景でしょう。
煙がわき立つバーベキューを横目にドリンクを飲みながらステーキやハンバーガーをひと口というのは開放的で気分がいいものです。
警備兵のツーショット。念のためお二方には目線入れていますがクールな笑顔です。
どちらもフラッシュライト(懐中電灯)、砂色のレーザー照準器、素早く狙える大型ドットサイトを載せたM4A1と思われる連発式自動小銃を携帯しています。不審な行動は慎んだ方がよいことは間違いありません。
使用スピーカーマイクは上部中央の橙色のプログラマブルボタンと正面のスリット形状から
モトローラ製PMMN4046もしくは類似のカスタム品と思われます。
こちらはアメリカンスタイルホットドッグの宣伝です。いい雰囲気と思います。
2日間通してぶらり散策しましたが、日ごとに展示が異なるブースもありずいぶん楽しめました。今回受信機の持ち込みは制限されていなかったため、会場に
ユニデンのスキャナーBCD436HPを持ち込み電池の続く限り録音していました。内容はいずれ聞くつもりです。
公式
Webサイト(こちら)に当日の写真がアップされています。残念ながら来られなった方も雰囲気は何となくわかるはずです。
会場では米軍グッズ、アメリカの雑貨、自称「米軍放出品」、自衛隊グッズが販売されていましたので興味のある方は一度足を運んでみてはいかがでしょう。ちなみにワッペンなどコアな米軍グッズはほとんど米兵が販売していました。
あまり大きな声では言えませんが横田で本場のエナジードリンクを一気に飲み、6時間後ハイテンションから一気にぐったりして暫く"横た"わっていたのはここだけのヒミツです。
(関連記事はこの下です)
[関連記事]
・
デイトンハムベンション2016ぶらり散策(2016/05/26)